マイヨ工房開業までのヒストリーや奮闘ブリを、今後徐々にお見致します。(サラリーマン必須!)
今後、章が進むにつれて、パスワードロックを掛ける予定。
期間限定の、解放中にお読みくだされ!
ご注意
ここからは、裏側なので表現及び言葉がブログ感覚になります。
気分を悪くされる方などおられましたら、無理せずサイトを閉じて珈琲でも飲んで休んでください。
マイヨ工房の店主を知っている方も全く知らない方もいると思います。
店主は、某半導体製造装置メーカーに25年勤務。
決断は、某外資起業との合併がきっかけで、長年の夢であったカフェを経営すべく
2014・6に退社(脱サラ)致しました。(東日本大震災の後、3年半程宮城に勤務)
>>但し、現在(2015.7)は外資との合併は白紙になりました。
会社の人間関係などは特に問題無かった為、早期退職制度にて円満退社となりました。(パチパチ!)
会社の早期退職制度で、コーヒーコーディネーター及びナチュラルフーコーディネーターの法人資格を
取得させて頂き、宮城では、Cafeの目玉となる食材「宮城の厚切り牛タン」の熟成方法を
私の師匠ミートショップさくらい(多賀城)店主に教わり、いざ山梨決戦の地へ。
*宮城県のサラリーマンの方々、マイヨで計画している厚切り牛タン(それ以上!?)が、
ミートショップさくらいで購入出来ます。
バーベキューや自宅ておもてなしの際には、是非足を運んでください。
仙台牛もおいしいお肉が並んでいます。
さて、いざ私の求めるCafeの立地に合った土地探しですが、宮城に住んでいる時に必死でネットで探していたので、実際に見に行って見た。
「たっ・・建ってる・・」
そう。ネットでは、販売中の土地に、家が建ってる!?
ここも、ここも・・・・
「山梨県の土地更新がされていない・・」
結局、全滅!!
不動産屋も巡ったが、あまりいい物件が無いのと、やる気あるのか?
と思わんばかりの対応に幻滅!!
7月なのに山梨の風は冷たい・・・。
サラリーマン時代に天引きされていた保険・年金など。
個人で支払う金額が総額***万円!?
すごっ!覚悟はしてたけど・・。
サラリーマンって良いな・・・っと生まれて初めて思った。が既に遅し!
住民税・健康保険・年金で、年間***万円 これ、今の俺が1年間空気吸うお金!?
日本って・・・・・
政治家さん頼みますよ!!(そうだ、選挙に行こう!)
第四章からは、脱サラした人にしか味わえない苦悩や喜びが満載。
やはり一般公開できない事柄がありますので、パスワード設定を施しました。
興味のある方は、問い合わせよりパスワード要求ください。
(奥の間・40代以上の脱サラ・起業家への道それぞれのパスワードに変更致しました。)
⇚奥の間(100アクセスを超えましたので書き始めました)
現在、第10章まで書き下ろしています。
⇚必見:40代以上の脱サラ・起業家への道
家庭を持って、転職が難しい貴方。本気で起業をお考えの方のバイブル。
自分の能力を信じれる方へ、無料で配信しております。
*マイヨ工房の操業内容も含まれて来ましたので、パスワード変更致しました。
⇚パスワードが欲しい方はこちらから
マイヨ工房の更新情報を配信ております。
よろしければ Facebook ページへ「いいね!」をお願いします。
マイヨ工房
〒400-0053
山梨県甲府市大里町1891-3